2022年11月08日

皆既月食

今日は442年ぶりの「皆既月食&天王星食」

今夜は条件(天気&気候)がかなり良く、肉眼でもしっかりと皆既月食の様子(赤い月)を確認することができました。


 皆既月食_20221108.jpg


天王星食に関しては、「肉眼ではまず無理だろう」との判断で、現在は、『ウェザーニュース』のライブ配信のほうに切り替えての観測中です。


 


こちらも多分、(配信映像で)バッチリ観測することができるのではないでしょうか。


今夜(&明日)は、良いことがありそうです。


 



 
posted by とちた at 20:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

恐竜科学博 行ってきました

パシフィコ横浜の「恐竜科学博」に行ってきました。


 恐竜科学博_01.JPG

 こちら >> Sony presents DinoScience 恐竜科学博 〜ララミディア大陸の恐竜物語〜


一体一体の展示物(化石)が大きいので、そんなに時間はかからないだろうと思っていましたが、全部を見るのに3時間半ぐらいかかってしまいました。


 恐竜科学博_04.JPG


館内は写真撮影もOKで(一部エリアは禁止)、さらに、音声ガイドを聴きながら移動したので時間がかかったというのもありますが、恐竜にそれほど詳しいわけでないのであれば、音声ガイドは必須です。

音声ガイドは

 @ 恐竜くん(田中真士)/ 花江夏樹
 A 小坂菜緒
 B 森川智之

の3種類から選べますが、お薦めは、やはり A小坂菜緒 です。

ガイドの内容は大まかなところは同じだと思うので、だとしたら、やはり可愛い声のほうが良いと思います。


 恐竜科学博_02.JPG


そして、意外と良かったのが、各化石のところに用意されている、この “3D映像” です。


 恐竜科学博_03.JPG


メガネなどを使わずに肉眼で恐竜の立体的なCG動画が見られるのですが、これが、動きも含めてかなりリアルなのです。

この3D映像の実物大を見ることができたら、大興奮すること間違いなしです。


 恐竜科学博_会場MAP.png


同様に、会場の中ほどに設営された「白亜紀体験シアター」も、床が揺れたりして、リアルな臨場感を味わうことが出来ます。

時間の許す限り何度でも観るべきでしょう。
(私は3回観ました。)


 恐竜科学博_05.JPG


天気はあいにくの雨でしたが、はるばる観に行った甲斐がありました。

ひとつだけ難点を言うと、音声ガイドがイヤホン式でないため(耳に本体を当てて聴くタイプ)、少し聴き取りにくいことぐらいでしょうか。


【PS】帰りに、山下公園の「歩くガンダム」も見てきました。

 ガンダム_山下.JPG

 ※ とても大きいので、入場料を払わなくても、横の道路から見えてしまいます。


 

posted by とちた at 00:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

スポーツピクトグラム Tシャツ

東京五輪開幕後、『TOKYO2020 OFFICIAL SHOP』で爆発的に売れている商品が、「スポーツピクトグラム 」をデザインしたTシャツなのだそうです。


 スポーツピクトグラムTシャツ.png

 こちら >> ピクトグラム関連商品一覧 | 東京2020オフィシャルオンラインショップ
     >> Tシャツ(東京2020オリンピックスポーツピクトグラム) | Style Place


開会式で話題になったことが理由であることは、言うまでもありません。


 


他にもピクトグラム柄の浴衣(上級品)などもあるようで、


   ピクトグラム浴衣.png

 こちら >> 長板中形染め 寝巻浴衣 | 東京2020オフィシャルオンラインショップ


「手に入れるのは今しかない」グッズが数多く揃い、“悩ましい限り” です。


posted by とちた at 23:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

けテぶれ

新型コロナウィルスの影響で休校が続き、子どもたちに自宅学習が求められる今、

「けテぶれ」という “学習メソッド” が注目をあびているそうです。
(フジテレビ『ノンストップ!』より)


 

 【本】「けテぶれ」宿題革命! 葛原祥太/著


「けテぶれ」とは

 ・け・・・計画
 ・テ・・・テスト
 ・ぶ・・・分析
 ・れ・・・練習

の頭文字をとったもの


注目すべきポイントは

 @ 必要なのはドリルとノートのみ
 A 何をやるかは子どもが決める(け)
 B 採点をするのも子ども自身(テぶ)

という点です。

この方法により、子供たちは “主体的に” 勉強をするようになるのだそうです。(れ)


大人の世界で言われる「PDCAサイクル」の “子ども版(勉強版)” といったところでしょうか。

 ・Plan (計画)
 ・Do (実行)
 ・Check(評価)
 ・Action(改善)


ただ問題なのは、この「けテぶれ」メソッドを今は、家で親が教えてあげなくてはいけないということです。

実際問題、それが一番難しいのです。


自粛要請前に、すでに「けテぶれ」サイクルをマスターしていた子ども(家庭)はラッキーだったと言えます。


posted by とちた at 13:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月02日

ひとつのキーボードとマウスで2台のPCを操作できる切換器 400-SW032

パソコンサプライ製品のメーカー・サンワサプライから、ひとつのキーボードとマウスで2台のPCを操作できる「400-SW032」というアイテム(切換器)が発売になったそうです。

 

 こちら >> KVMスイッチ 2台切替 USB切替器 KVM切替器 パソコン切替器


これは、何かと使えそうなアイテムです。


  400-SW032.png


PCの切換は、ctrlキー(あるいは Scr Lock キー)を “2回連続して” 押すことで行うことができるそうです。


使い慣れるまで、多少の時間はかかりそうですが、使えるようになれば、キーボード間を渡り歩くよりは、はるかに楽で、時間の節約にもなります。


そして、何と言っても素晴らしいのが、“Windows と Mac が混在した状態” でも、きちんとキーボード等の切り換えが間違いなく行われるということです。


2台以上のPCで作業している人は、持っていて、絶対に損をすることはないと思える製品です。



posted by とちた at 02:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする