2023年06月11日

ロイヤルシェフ 牛丼の具

『サタデープラス』で「牛丼の素 ひたすら試してランキング」という企画が行われていました。


 牛丼の素ひたすら試してランキング.jpg


第1位は、UCCの「ロイヤルシェフ 牛丼の具」


 

 こちら >> ロイヤルシェフ 牛丼の具 185g【冷凍】【UCCグループの業務用食材 個人購入可】【プロ仕様】Amazon


コーヒーメーカーのUCCが牛丼の素を作っていることも驚きでしたが、第1位に選ばれたこともさらに驚きです。


 ロイヤルシェフ牛丼の具.jpg


 □ 食べ応えのある肉の味
 □ 赤身と脂身のバランスが良い
 □ 香りがよく、つゆだく
 □ タマネギがシャキシャキしている


といったことが特徴の牛丼の素で、豆腐と一緒に煮込んで「肉どうふ」にしても美味しいそうです。


 

posted by とちた at 09:23| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

えーちゃん食堂

『所さん お届けモノです!』に登場した「えーちゃん食堂」という “日光の老舗食堂” にとても行ってみたいです。


 えーちゃん食堂_01.png

 こちら >> えーちゃん食堂 - 東武日光/食堂 | 食べログ


「地元住民だけが知る有名観光地の裏名物」を探る企画シリーズで紹介されたのですが、まずは、その外観が “インパクト大” です。


 えーちゃん食堂.png
 (画像:食べログ)


お店を発見したときの前田亜美の表情が、さらにインパクトの大きさを裏付けていました。


 
 (前田亜美1stフォトブック AMI


「もつ煮」が名物とのことでしたが、『食べログ』の写真を見ると、かつ丼が “かなり美味しそう” です。


 えーちゃん食堂_02.png
 (画像:食べログ)


これは、絶対に行ってみなくてはいきません。


 

 楽天トラベル



posted by とちた at 12:40| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

おいしいおえかき

「おいしいおえかき」という “食べられるクレヨン” があります。


 おいしいおえかき.png

 こちら >> おいしいおえかき | 越乃雪本舗大和屋


正確には、(描くことができる)クレヨンではなく、
新潟県長岡市の老舗和菓子店『越乃雪本舗大和屋』の和菓子です。


 おいしいおえかき_02.jpg


和三盆をパウダーで味付けし、押し固めたもので、それぞれ ラムネ・みかん・ぶどう・ゆず・まっちゃ・さくら・こくとう の味がするのだとか。


これはおもしろいです。


子供の頃、クレヨンを口に入れようとして怒られたことを思い出します。


 

 楽天市場

posted by とちた at 09:22| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

水グミ

「水のような食感」と話題の UHA味覚糖の「水グミ」


 


家の近所では、どこにも売っていないのですが、意外と、UHA味覚糖の公式ショップから通販で普通に購入できるようです。

 こちら >> UHA味覚糖 水グミ 巨峰(40g)UHA味覚糖 公式 楽天市場店
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



UHA味覚糖 水グミ 巨峰(40g)

価格:138円(税込、送料別) (2022/8/10時点)



しかし、送料が別途650円かかってしまいます。


そしてさらに、公式ショップではありませんが、こちらのショップから「10個セット」で購入すると、“送料無料” になります。

 こちら >> UHA味覚糖 水グミ 巨峰 40g ×10個exicoast Internet store 2号店
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UHA味覚糖 水グミ 巨峰 40g ×10個賞味期限2023/04
価格:1380円(税込、送料無料) (2022/8/10時点)



料金も “1袋あたり138円” と良心的(公式と同価格)です。


今すぐに食べたい人は、こちらを利用するのも手かもしれません。

 
   UHA味覚糖 公式 楽天市場店

ラベル:グミ UHA味覚糖
posted by とちた at 19:31| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

南蛮納豆

『ラヴィット!』で、MC川島明がオススメしていた「南蛮納豆」


   ラヴィット.jpg


どうしても食べてみたいのですが、近所で売っているお店がありません。


製造元である『酢屋吉正』の楽天市場店から通販で購入することはできますが、

 こちら >> 酢屋吉正 楽天市場店

100g入りで324円(税込)、200g入りで540円(税込)に対し、送料が880円かかってしまうのです。

 こちら >> 南蛮納豆 100g
     >> 南蛮納豆 200g


送料のほうが上回ると、何だか損した気分になるのは、私だけでしょうか。


あとは、銀座にある山形県のアンテナショップ『おいしい山形プラザ』が頼りですが、
銀座まで行って無かったら “かなりショック” です。


『ラヴィット!』で紹介されたことで、どこかが仕入れてくれると嬉しいのですが・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

南蛮納豆 100g
価格:324円(税込、送料別) (2022/6/1時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

南蛮納豆 200g
価格:540円(税込、送料別) (2022/6/1時点)


posted by とちた at 18:54| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする