2021年02月18日

カンロ飴食堂

「カンロ飴食堂」という『カンロ株式会社』のサイトが注目されているそうです。


 こちら >> カンロ飴食堂 | カンロ株式会社


1955年発売のロングセラー商品「カンロ飴」


 


この「カンロ飴」を使って

 ・炊き込みご飯
 ・大学芋
 ・きんぴら
 ・肉じゃが
 ・タンドリーチキン

などの料理を作るための「(公式)レシピ集」なのです。


 


何故、このようなことが可能かというと、カンロ飴の原材料が、砂糖・水飴・しょうゆ・食塩 だからです。

カンロ飴を一粒(あるいは数粒)入れるだけで、料理に “コク” を加えることができ、ちょっとした “隠し味” になるのだとか。


これは、一度試してみたいものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カンロ カンロ飴140g
価格:188円(税込、送料別) (2021/2/18時点)



posted by とちた at 17:51| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

オオサンショウウオこんにゃく

『王様のブランチ』で、「オオサンショウウオこんにゃく」という蒟蒻が紹介されていました。


 オオサンショウウオこんにゃく.jpg


商品名そのままに、“オオサンショウウオの形をした” 蒟蒻です。


広島市湯来町の名物「こんにゃく」と「オオサンショウウオ」に注目した町内の女子高生の発案により、町内のこんにゃくメーカー『フジトシ食品』が、「地元活性化のために」と商品化しました。


 オオサンショウウオこんにゃく_02.jpg
 (画像:「広島市湯来町の奇妙な魅力|マイトリップ」より)


フジトシ食品のサイトから購入することができますが、グロテスクな姿が意外なことに「キモかわいい!」と人気で、現在、“4ヶ月待ち” とのことです。


 こちら >> 【数量限定】「オオサンショウウオこんにゃく(小)」 | 通信販売で子持ちこんにゃく販売「藤利食品有限会社」


これは残念です。


オオサンショウウオのまだら模様を再現するため、“ししゃもの卵” を中に入れてあるそうで、それがまた「プチプチとして美味しい」のだそうです。


ぜひ食べてみたいものです。


posted by とちた at 15:26| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

武蔵野茶房 特製焼チーズケーキ

先ほど『王様のブランチ』に登場した『武蔵野茶房』の「特製焼チーズケーキ」


 焼チーズケーキ.jpg

 こちら >> 特製焼チーズケーキ【木箱入】|武蔵野茶房 M・dishオンラインショップ


『ベストお取り寄せ大賞2020』の「総合大賞」受賞と言うだけあって、これは、美味しそうです。


チーズ配合率はなんと70%


試食した大友花恋ちゃん曰く
 チーズが濃すぎて、ケーキを超えている
のだそうです。


 特製焼チーズケーキ.jpg


人気商品のため、現在は、お取り寄せにかなりの時間がかかるとのこと。


早く食べてみたいものです。




posted by とちた at 15:44| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

焼肉矢澤 元祖 炊きたてご飯にかける焼肉

『王様のブランチ』の「2020年 お取り寄せランキング 〜ごはんのお供編〜」で、第1位に選ばれていたのが、『焼肉矢澤』の「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉(セット)」。


 

 ショップ >> 元祖 炊きたてご飯にかける焼肉 / ヤザワミートオンラインショップ
 楽天市場 >> 炊きたてご飯にかける焼肉 2本 秘伝のカリカリ 1本 計3本セット


なんと、現在、8ヶ月待ち だそうです。


「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」は、セット販売されている「秘伝のカリカリ」という “ごはんのお供” とあわせて食べることで、はじめて完成する “ごはんのお供” です。


 炊きたてご飯にかける焼肉.jpg


それぞれの中身は

 ■ 元祖 炊きたてご飯にかける焼肉 ⇒ 黒毛和牛・長ネギ・玉ねぎ・生姜など
 ■ 秘伝のカリカリ         ⇒ ニンニク、ほか 企業秘密の食材

とのことですが、あえて後から併せることで、香ばしさが上乗せされ、“焼きたて” の味になるそうです。


超人気商品(かつ、ひとつひとつ手作り)のため、当分の間、食べられそうにありませんが、きっと相当に美味しいのでしょう。

『王様のブランチ』で紹介されたので、今頃は “1年待ち” ぐらいになっているかもしれません。


posted by とちた at 01:06| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

台湾カステラ

今、注目の台湾スイーツは、「台湾カステラ」だそうです。


 

  >> 台湾カステラとさくさくパイシューセット楽天市場


台湾カステラと一般的なカステラ(長崎カステラ)との大きな違いは、生地にメレンゲが使用され、中身が “ふわふわ食感” になっていることです。

  台湾カステラ.png


ポルトガル料理(スイーツ)で、「パン・デ・ロー」という、カステラの中身が “半熟” 状態のものがありますが、


 
 (三源庵 京都ええもん


「台湾カステラ」は、ポルトガル「パン・デ・ロー」と「長崎カステラ」の中間の(焼き具合の)ものと考えるとよいでしょうか。


posted by とちた at 00:36| グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする