2018年05月25日

Xit Stick サイト スティック

iPhone や iPad に装着するだけで、どこでもテレビ視聴(フルセグ/ワンセグ放送)が出来るモバイルテレビチューナー「Xit Stick サイト スティック(XIT-STK200)」がピクセラから発売になるそうです。


XIT-STK200.png

 こちら >> PIXELA(ピクセラ) Xit Stick (サイト・スティック) XIT-STK200


接続と同時にフルセグを受信し始め、電波状況が悪化した場合には自動でワンセグに切り替わるという優れもの。

さらに専用アプリのほうには、視聴中の番組をワンタッチで録画できる機能もついているということで、これは使い勝手がよさそうです。


とてもコンパクトなサイズなので、毎日持ち歩けるところも良いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PIXELA(ピクセラ) Xit Stick (サイト・スティック) XIT-STK200【iPhone/iPad】
価格:12744円(税込、送料無料) (2018/5/25時点)


ラベル:iPhone iPAD テレビ
posted by とちた at 22:37| IT・デジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

マウスコンピューターからアルミボディの軽量PC MB11ESV

マウスコンピューターというと、私は乃木坂46のCMが真っ先に思い浮かぶのですが、





そのマウスコンピューターからアルミボディの軽量モバイルノートPC「MB11ESV」が新発売になったそうです。


MB11ESV.png

 こちら >> マウスコンピュータ モバイルノート MB11ESV


本体がアルミ素材で形成されており、

 ・薄さ:12.9mm
 ・軽さ:1.1kg

を実現し、

さらに “バッテリー駆動時間が約9時間” とのこと。


カバンへの収納に便利な11.6型(A4サイズ)というのも、とても良いです。


ついでに乃木坂46の新しいCMも制作になると、さらに嬉しいのですが。


posted by とちた at 13:49| IT・デジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

充電ステーション

スマホやタブレットなど、気が付けば、身の周りには充電しなければらないものがたくさんあります。

そのような端末をまとめて置くことができ、内部に充電器も収納できる充電スタンドがサンワサプライから発売になりました。


その名も「充電ステーション」(200-CB011BK)


200-cb011bk.png

 こちら >> 充電ステーション PUレザー製[200-CB011BK]


スタンドの底にAC充電器を収納できるスペースが設けられており、そこから充電ケーブルを短く引っ張り出して各端末へと繋げます。


デスクの上だとごちゃごちゃになってしまうところ、このように充電スタンドひとつにまとめることで、かなりスッキリとしてきます。


これはなかなか良いです。


posted by とちた at 12:06| IT・デジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

手首にスマートフォンを固定するアームバンド

手首にスマートフォンを固定するスマートフォンアームバンド「200-SPC025」が、サンワサプライから発売になったそうです。


200-SPC025.jpg

 こちら >> スマートフォンアームバンド[200-SPC025]


ランニングなどで腕を振っても落ちない位にしっかりと手首に固定でき、さらに、必要なときにはさっと取り外すこともできるそうです。





割とゴツいので、常に着用しているわけにはいかないと思いますが、使い慣れると意外と便利なのではないでしょうか。


posted by とちた at 13:45| IT・デジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

国内最小・最薄のカードサイズSIMフリー携帯

“国内最小・最薄” のカードサイズ SIMフリー携帯電話 「NichePhone-S」 が発売になるそうです。




 こちら >> フューチャーモデル株式会社 | スマートデバイス総合商社


薄さ6.5mm、重さ38gという国内最小の携帯電話で、通話をメインに機能を絞っているそうです。


と言いつつも、3Gテザリングが可能で、モバイルルーターとしての機能も備えています。

さらに録音機能も備えているので、ICレコーダーとして利用することも可能です。


携帯電話を2台所持する人などに、なかなか良いのではないでしょうか。

タブレット用のモバイルルーターなどとして活躍しそうです。



posted by とちた at 14:35| IT・デジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする